2012年11月26日月曜日

ファイルのやり取り(2)

GMAIL

ファイルのやり取りをする為、一番簡単な方法は GMailでの添付ファイルです。
特にアプリのパッケージファイル(APK)は添付ファイルをタップするだけでインストールできます。
ただし、カスタムロムを入れていない中華タブレットは版権の問題からGoogle謹製のアプリが入っていません。そのためGMailも使えないこともあります。
※Androidはオープンソースを謳っているので自由に改造できます…がGoogle謹製のアプリはオープンソースではありません。グループで開発されているメジャーなカスタムROMはGoogle謹製のアプリを除外した形でリリースされます。
逆にマイナーなカスタムロムやマイナー機種のカスタムロムは個人で開発していることもあり、Google謹製のアプリが入っている場合もあります。
また、除外されている場合でも別途GAPPSというGoogleアプリパッケージを導入することで対応できます。


USB接続

AndroidデバイスをPCに接続すると、特にドライバをインストールしていなくてもUSBメモリとして認識できます。この場合、PC側から操作してファイルのコピーや削除が可能になります。
Android4.0(ICS)以降では、USBメモリではなくマルチメディアデバイスとして認識するため、PC上WindowsMediaPlayerを操作することでムービーや音楽ファイルを適切なフォルダに同期できます。
ただし、アプリを転送した場合、Android上で別途「ESファイルエクスプローラ」などのファイラーをインストールしファイラーからコピーしたAPKをインストールしなくてはいけません。

MicroSD等

コピーの手軽さはUSB接続より簡単ですが、殆どのAndroid携帯電話は電池蓋を外さないとMicroSDの抜き差しができません。また、一部の機種では外部SDカードが使えない機種もあります。
AdnroidデバイスのUSBコネクタに「USBホストケーブル」を繋げば、一般的なMicroSDリーダーを取り付けAndroid側から読み書きができる機種が多いようです。

ADB PUSH/PULL

ADBを使ってファイルをコピーするときは、コピー先・コピー元双方のパス(フォルダ名付きファイル名)を指定する必要があります。ADB の他のコマンドと組み合わせたバッチファイルを記述し、コピーを含むインストール作業を自動化できます。
ADBを使うときにはAndroid機種ごとのデバイスドライバが必要となりますが、最悪、ダウンロードできなくてもAndroidSDKに含まれるドライバ設定ファイルをPC上のエディタで修正すれば、大抵のAndroidデバイスをADBデバイスとして認識できます。

Samba/Windows共有フォルダ

無線LANアクセスポイントと接続できる環境なら、LANに接続された他の機器にある共有フォルダを見ることができます。「ESファイルエクスプローラ」などのファイラーからPCのフォルダに対して読み書きができます。…がAndroidは共有フォルダの仕組みを持たないため、他の機器(PC)からAndroidデバイスの中身を見ることはできません。
どこでもWiFiやポケットルータなども無線LANアクセスポイントなので、これを利用することもできます。

FTP/WebDavサーバ On PC


上記の共有フォルダと物理的な接続方法は同じです。やはり、「ESファイルエクスプローラ」などのファイラーが必要となります。また、LANではなく自宅サーバとのファイルやり取りが可能になります。

FTP/WebDavサーバ On Android


Android側にFTPサーバやWebDavサーバのアプリをインストールすれば、無線LAN経由で接続された機器からAndroidデバイス内のフォルダを見ることができます。この場合Android間のファイルコピーも可能になります。片側のAndroidでテザリングを行い、もう一台のAndroidでサーバーを立ち上げれば無線LANアクセスポイントがなくてもファイルのやり取りができます。Android標準のテザリング機能がキャリアにより除外されている場合でもテザリングアプリを使えば問題ありません。
※キャリアは回線が占有される事を嫌い、別料金を取ったりしています。テザリング接続の時に、強制的に「専用3Gアクセスポイント」と接続させて管理していますが、テザリングアプリを使用した場合、別料金は掛かりませんし、ばれようがありません。


今日の一言:「bluetoothテザリングができるAnroid4.0以降を使いましょう。」

0 件のコメント:

コメントを投稿